忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/13 03:28 | ]
「通信講座終了手続きの費用」と50万円詐取
 通信教育講座を終了させるための費用と偽り、約50万円をだまし取ったとして、愛知県警などは12日、福島県郡山市、無職大森遼容疑者(23)ら、振り込め詐欺グループの4人を詐欺などの容疑で逮捕したと発表した。



 このグループは2009年4月以降、全国の約100人から総額約1億円をだまし取ったとみられ、県警が余罪を追及する。



 ほかに逮捕されたのは、いずれも福島県に住む無職川瀬裕太(23)、無職小林優作(27)、アルバイト佐藤篤(23)の3容疑者。



 発表によると、大森容疑者らは昨年10月中旬、長野県茅野市の男性会社員(44)に、「以前受講した通信教育講座の終了手続きがされていない。手続きに費用がかかる」とうそをつき、銀行口座に約50万円を振り込ませるなどした疑い。

(この記事は社会(読売新聞)から引用させて頂きました)



au 機種変更

PR

[ 2012/01/13 06:56 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]
TACの通信講座について
日商簿記1級を取ることに決めました。



3級は独学、2級は大原の通信講座(DVD)で取りました。



大原の通信講座の感想は、テキストが要領をまとめすぎていて、何故そのようになったのかの説明が多々不足していました。そのため、簿記的な質問以外に、テキストに書いてあることを質問したことも多く、凄い量の質問をしました。できれば、テキストが分からないという質問は少なくしたいのですが。

また、大原は講師が学生(受験生)という話も聞きます。一方のTACの講師は、対応は冷たいが、プロと聞きます。



大原でもテキストに関する質問を含め、山のように質問していれば合格するのかもしれませんが、TACはどうなのだろうと、疑問に感じましたので、質問させて頂きました。



テキストの分かりやすさ、講師の質など、主観的意見で構いませんので、助言願います。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)



au 機種変更


[ 2012/01/13 01:56 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]
通信講座(ユーキャンなど)で実際に資格を取って、その資格で就職(転職)された方は...
通信講座(ユーキャンなど)で実際に資格を取って、その資格で就職(転職)された方はいらっしゃいますか?

いとこに通信講座で一緒に何か資格を取ろうと誘われたのですが、何かお勧めの口座は有りますか?



また医療事務、調剤薬局事務、保育士でしたら、通信講座で勉強するなら、どれが一番やりやすいでしょうか?

もし比べられるのでしたら、勉強の難易度の順番もお教え頂けますと嬉しいです。



資格を取りたい一番の目的はいとこ(29歳、子持ち)の再就職です。

子供が小学校に入ったら直ぐにフルのパートで働きたいのだそうです。



自分は、一緒にやるとしても他の勉強の片手間になってしまうかと思うのですが、資格はそんなに甘くは無いですよね…。





- 回答 -

医療事務、調剤事務は3ヶ月くらいで修了できます。

この2つは公的資格ではなく認定証が送られてくるだけですよ。

特に就職に有利になるわけではありません。

医療事務、調剤事務は経験者が優遇され、資格の有無は考慮されません。

資格業者が盛んに煽っていますが、就職出来ていない人がほとんどです。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

東商カラーコーディネーター2級受験 通信講座

東商カラーコーディネーター2級受験 通信講座
価格:37,800円(税込、送料込)



au 機種変更


[ 2012/01/12 23:06 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]
キャラクター「しまじろう」の歯ブラシ




au 機種変更


[ 2012/01/12 17:59 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]
【おすすめの講座】初学者が通信講座で行政書士を取る
法律関係は仕事でも学生時代にも全く関わったことの無い者です。



しかし最近になって法律に興味がわき、仕事上も様々な契約事を交わすことが多くなってきました。



そこで自己研鑽として行政書士試験を受けようと考えています。



独学、通学、通信と、学習方法は色々ありそうですが、独学では心許なく、通学するにも教室が近くにない(田舎に住んでます・・・)ので、通信講座を使って勉強しようと考えています。



そこでオススメの通信講座(及び可能であればそれを使った勉強方法)を教えてください。



今のところユーキャンが値段において良いかなと考えてはいますが、下馬評を調べてみると、基礎中の基礎で役に立たないという意見もあったり・・・



ちなみに小生、自営業ですので勉強時間はかなりあります。

また、今のところ来年の行政書士試験を狙おうかと考えています。



経験者の方、もしくは詳しい方よろしくお願いします。

(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)

日本語検定3・2級受験 通信講座

日本語検定3・2級受験 通信講座
価格:31,500円(税込、送料込)



au 機種変更


[ 2012/01/12 15:52 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>