忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/07/18 06:32 | ]
通信講座について質問です。イラスト、漫画などの美術?漫画家系の通信講座はいっ...
通信講座について質問です。イラスト、漫画などの美術?漫画家系の通信講座はいっぱいありすぎてどれにすればいいのか迷っています。 とりあえず基礎から学べる通信講座があればいいんですが。オススメの通信講座(イラスト、漫画系で)を教えてください!お願いします。





- 回答 -

個人的に漫画・イラスト系の通信講座はオススメできません。



というのも、すでに何かの通信講座(チャレンジとか)をやったことがあるなら分かるかもしれませんが、意外と続かないんです。

私の友人も5人くらいやっていましたが、一人として最後までやり遂げた人は居ませんでした。

続かなかった理由として聞いたことですが、みんな最初は楽しかったそうです。

ただ、基礎的な内容が理解できて上達していく段階になると…教材だけでは物足りない、添削がアテにならない、一人で描くだけでは刺激が無い…など、通信講座の物足りない点が見えてきたと言っていました。

同時にサイトや学校の友達と交流しながら描くほうが楽しくなり、自然とやらなくなった、と



まぁ、私がオススメできない一番の理由は、自分の周りの人が使っている教材(某有名なおけいこスクールのイラスト講座・某有名なFスクールのコミック講座)が高い教材費を払ってまで購入する必要がある内容だとは思えなかったからです。

もっと分かりやすくて内容の濃い教本が市販されているのに…と思いました。



ということで、個人的には基礎的な教本数冊(ま●がの達人以外…あれは内容の割に高いので)と道具一式を揃えて、独学で勉強されることをお薦めします。

人物イラストなら、人描くドットコムというサイトもオススメです。

作品を発表する場が欲しいなら会員制サークルに入ってみるといいと思います。

狭い範囲内ですが、会員の人と交流もできて楽しいですよ。

誰かに指導してもらわないと不安なら、代アニの夜間が近くにあればオススメです。

下手したら通信講座より学費が安い(年間27万)ので、習い事(趣味)としてコミックやイラストを習いに行くにはいいと思います。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


[ 2012/01/01 22:30 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< ペン字の通信講座  |  ホーム  |  格安航空会社:羽ばたけLCC(その1) ピーチ3月就航 /大阪 >>