忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/07/19 01:08 | ]
パンの通信講座にするか、パン教室に通うか悩んでます。通信講座ですと、パンマイ...
パンの通信講座にするか、パン教室に通うか悩んでます。通信講座ですと、パンマイスターが取得できて、パン屋さんや、パン教室の講師になれると、ありますが、わずか6ヶ月でパンマイスターの取得が出来るのでしょか







- 回答 -

多分、「パンマイスター」とは通信講座を主催する団体か、関連団体の資格で、一般的には何の意味もないでしょう。



パン屋さんも、パン教室も特に資格らしい資格は不要です。

強いて言うなら、パン屋を開業するには「食品衛生責任者」の講習を受講するくらいです。



マイスターと言えば、ドイツの職人を思い出しますが、「ドイツの製パンマイスター」の日本人女性にプロフィールを読めば、通信教育で取った紛らわしい名前の資格を胸張って人に言えないと思います。

http://baeckerin.exblog.jp/i7/



通信講座でも、パン教室でも、独学(もちろん本や資料は必要でしょうが)でも、パン屋さんを目指すなら「技術と道具」、パン教室なら「話術と要領」が必要でしょう。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


[ 2011/12/30 10:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< イタリア語の通信講座  |  ホーム  |  新規住宅販売数が09年の半分以下に、12年も動揺の流れか=北京 >>