忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/07/14 14:34 | ]
医療事務 通信講座 ニック ニチイ ユーキャン 日本医療事務協会 働きながら通信で...
医療事務 通信講座 ニック ニチイ ユーキャン 日本医療事務協会



働きながら通信で受講した場合、どこの通信講座が分かりやすく続けられるか教えて下さい!



ニックの資格と料金が良さそうですが、知恵袋を見ると、ニックの通信で学ばれた方が少ないみたいで気になります。



できれば医療事務管理士か診療報酬請求事務取得を希望しています。



この通信は分かりやすくて働きながら続けられて良かったというのがあれば教えて下さい。





- 回答 -

私は日本医療事務協会資格とりました。日曜や土曜日自分の休みや空いている日に講座を受けに行く形でしました。講座を実施して居る場所限られていますが分からなければ同じ講座聞いても大丈夫ですし、自宅学習で通信よりいいです。

ニチイも同じような感じだと思います。以前医療事務していた時は大体の子はニチイで資格取って居ましたよ。



通信より日曜とか休みの日利用して、講座受ける方が分かりやすいと思います。丸一日くらい拘束されますが、学生気分でみんなと仲良くなれたりと楽しい感じです。

質問等すぐできます。

でも就職して医療事務そんなに甘くない世界です。

決して楽な仕事ではありません。(残業ありますし、病院は女性が多い職場。人間関係凄く複雑な所が多いです。個人病院は院長の奥さんが出てきて口煩いとか、結構、大変な所ですよ。事務のお局さんも居たらそれまた大変。)

企業より病院の方が酷いかも・・・

今は医療事務では無くまた、普通の一般事務に戻りました。

色々経験して、私には企業の一般事務が合ってると判断しました。

病院は病院で勉強にはなりましたが・・・

合うか合わないかは就職してみなければ分かりませんし、医療事務勉強したのは、医療に興味を持てて良かったと思っています。



(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



au 機種変更

PR


[ 2012/01/05 09:06 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択 ]

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< 独学と通信講座  |  ホーム  |  与野党協議の行方見通せず“消費税”野党一斉反発 >>